 
	 
	 
	MADE IN ITALY
 
	Tango054~070、ガット
伝説と都市伝説が混在するガット、こちらは96年に店主がオーダーしたうちの2足です、、、
 
	Tango071~073、バリーニ
96年、出張の合間をぬってイタリア縦断ツアーを刊行。観光もそこそこにバリーニ、シニ、、、
 
	Tango074~075、ステファノ・ベーメル
こちらステファノベーメルのコンビのフルブローグとそのゴルフシューズです。99年の購、、、
 
	Tango079~089、カラチェニ
日本人ですと、誂えたいイタリアのスーツの代表格は、アントニオ・パニコとヌンツォ、、、
 
	Tango090~092、アントニオ・パニコ
ナポリのアトリエでオーダーし、芝のホテルで仮縫い、またナポリで中縫いと、のんびり、、、
 
	Tango093、グイド・ボージ
95年サンモトヤマにて購入しました。店主が「いつかはイタリア」と思いを馳せるきっか、、、
 
	Tango094~097、ヌンツォ・ピロッツィ
納期が長いことで有名な先代ヌンツォ・ピロッツィ。日本には名言「まだか、ピロッツィ、、、
 
	Tango100~105、マリオ・フォルモサ
現地ではそれほどでもないのに、なぜか日本では有名というブランドは結構あります。逆、、、
 
	Tango106~110、スカルピーノ
コスタンティーノの初期のブランドであるスカルピーノのスーツです。一方はビンテージ、、、
 
	Tango111~115、コスタンティーノ
かつての日本の銘店、池田洋品店が、ナポリから連れてきたフィッターのコスタンティー、、、
 
	Tango122~127、ダル・クオーレ
店主は接客させていただく際はできうる限りスーツを着用するようにしているのですが、、、
 
	Tango128~130、アンナ・マトッツオ
別注シャツをやっていて、いろいろと研究しておりますが、アンナマトッツォのシャツは、、、
 
	Tango131~136、シニスカルキ
ミラノの中心部から少し歩いた高級住宅街の中にあるシニスカルキ。入り口の管理人さん、、、
 
	Tango137~138 、フィノッロ
アンナ・マトッツォのコットンのシャツが3万円台で作れた時代に、8万円したフィノッロ、、、
 
	Tango142~147、カルロリーバのビンテージシルク
当店、ビキューナのコート、ロシアンカーフ、アイリッシュリネンのスーツを究極の3、、、
 
	Tango148~151、ロンドンハウス
ナポリの銘店、ロンドンハウスです。創業は1930年(31年という説も)で、恐るべき、、、
 
	Tango156~163、ブルネロクチネリ
洋服もハマると、ダルクオーレやパニコ、チャルディやセミナーラぐらいのスミズーラで、、、
 
	Tango238、チェレリーニのプッチバッグ
フィレンツェの銘店の一つとされるチェレリーニですが、チェレリーニ、プッチバッグと、、、
 
	