ネクタイ生地入荷しました

こんにちは、Tango245です。
このところ納得できる生地が入荷できず、ご不便とご迷惑をおかけしておりました、当店別注のネクタイですが、今回30本ほど確保できました。いずれも世界一厳しいかもしれない、握った時にギュウと感じる、かなり抽象的かつ主観的な当店基準をクリアしておりますので、雰囲気・質感ともいい感じの生地でございます。これに7〜14ピエゲ、閂止めの遥か上までのハンドロールを施し、究極の一本をお届けしたいと思っています。各柄基本1本、多くても2本ですので、誰かと被ることもまずありません。次回の入荷は未定ですので、皆様、ぜひよろしくお願いいたします。1本税前18,000円からです。

 

 

 

また別注ネクタイでは、その辺に生息する天然の蚕(普通は養殖の蚕で、生まれてから死ぬまで工場生活)からとった糸で織ったシルク生地で作る、「それがどうした?」感満載のネクタイも展開しておりますが、そのバカバカしい手間と時間ゆえ、なんとかネクタイの値段に収まっている感じの高価格になってしまっており、それについてはいつも恐縮しております。

ですがその天然産の蚕の生地を作っていたメーカーさんがバブル期にサンプルで作っていたネクタイ。それが今回デッドストックで10本ほど回ってきました。すでに完成品で、セッテピエゲでもないですし、ハンドロールも短めだったりなかったりですが、素材の質感はやはり天然モノ。迫力があります。こちらは普通のネクタイの値段で出せますのでよろしくお願いいたします。完全に「だからどうした?」ですが、ネクタイをする機会も少なくなっておりますので、一度話のネタにでも。

 

大変恐縮ではありますが、当店、クレジトカードに対応できておらず、もし何かお買い上げいただける場合は現金決済となってしまいます。ご不便おかけいたしますがご容赦いただきますようお願い申し上げます。また不定期営業であり、倉庫や自宅にて保管し店舗にない商品もありますので、原則予約制とさせていただいております。すでにお買い上げいただいている場合もありますのでお手数おかけしますが、ご来店の際はメールか電話にてご連絡いただきますようお願いいたします。店主の予定がなければ土曜日曜祝日を問わず、また夜間についてもご対応させていただきます。よろしくお願いいたします。*当店につきましてはこちらこちらも読みいただければありがたいです。

パニコを着倒せ!

こんにちは、Tango245です。
恥ずかしながらこのところ、インスタ広告が皆様のもとにお邪魔しているかと思いますが、いつものお客様におかれましては「やってるな」と、どうぞ笑って流してしまって下さい(やってます)。また当店オリジナルの紙袋も無事納品、さらに専用ハンガーも来月納品予定で、少しでも普通のお店に近づけるよう、日夜頑張っております。懸案の写真集は表紙で難航していますが、やるやる詐欺、じゃなくサクラダファミリアもそれなりには進化しているのでございます。

ということですが、本業の商品紹介です。結構面白いものが入ってきています。一つ目はフィレンツェの銘店「リベラーノ&リベラーノ」の新品タグ付きのライダースジャケットです。当店古着屋ですが新品も時折「訳あり」で入荷しており、またそれらの品は、ユーズド品より安いという、ある意味、意味不明の値付けを行っておりますが、こちらの品もそういうお品になります。サイズはXS、体感44といったところでかつ細身で袖丈が長いです。革はラムレザー、これに取外し式のムートンの襟が付きます。なぜかリベラーノの不織布のガーメントバッグとブルネロのハンガーも着きます。

二つ目はパニコの夏物のシルク混のライトグレーのスーツです。ビスポークのスーツの場合、長く着たいのでほとんどは秋冬物が中心となるのではないでしょうか。もちろん春秋、春夏物も頼むとは思いますが、夏物はなかなか頼まないと思います。パニコだとなおさらであります。日本人なら、まずは春秋の紺無地、同じくそのチャコールグレー無地、カシミヤのジャケットとコート、冬物グレンチェック、同チョークストライプ、アイリッシュ・リネン、コットン、、という感じで真夏のウール地で頼むまでには少なくとも10着前後は頼んでいる感じだと思います。

何を言いたいかというと、このシルク混のスーツ、それだけお得意さんが頼んでいるということであります。またお得意さんのビスポークは、一部がヘビロテで酷使される一方、残りは殆ど着ていないという二極化現象が通常で、ヘビロテにはヘビロテの味が出る一方で、殆ど着ていないのはお買い得という、どちらにも魅力があるわけであります。請ける方もお得意さんに粗相はできず、実際、物も一見さんに作る物とは違います。

ということでこの常連さんとみられる猛者がオーダーしたこの夏物スーツ、上記でいう後者の部類に入るお品で、着用感がほとんどありません。こういうのをうまくゲットしていただき、雨の日も、暑い日も、ガンガン着て、ガンガン汗かいて、ガンガン水洗い。ヘロヘロになるまで着倒していただき、破れやアナはミシンでガキガキやって、今度はカジュアルなスーツとして、もう1周着倒していただければと、一古着屋は思っております。

またこのスーツ、シルク混、背抜きと曲者なのですが、裏地と袖裏の生地のセンスも逸脱であります。店主も一時期裏地に凝りましたが、ここ20年はお任せで、裏地はもちろんボタンの種類や数、細部の各種仕様、さらには表地までお任せですが、こういうセンスのいい組み合わせを見ると、昔のムシが疼いてきます。身長170cm、ウエスト85cm前後のお客様、ぜひよろしくお願いいたします。

 

このほか、オルガ期の未使用ベルルッティ、カラチェニのアイリッシュ・リネンも入荷予定であります。こちらも近々ご紹介しますのでよろしくお願いいたします。大変恐縮ではありますが、当店、クレジトカードに対応できておらず、もし何かお買い上げいただける場合は現金決済となってしまいます。ご不便おかけいたしますがご容赦いただきますようお願い申し上げます。また不定期営業であり、倉庫や自宅にて保管し店舗にない商品もありますので、原則予約制とさせていただいております。すでにお買い上げいただいている場合もありますのでお手数おかけしますが、ご来店の際はメールか電話にてご連絡いただきますようお願いいたします。店主の予定がなければ土曜日曜祝日を問わず、また夜間についてもご対応させていただきます。よろしくお願いいたします。*当店につきましてはこちらこちらも読みいただければありがたいです。

麻のソラーロ

こんにちは、Tango245です。
先日、冬はサマーカシミヤに限る、というお話をさせていただきまして、その際、夏のスーツはは麻のソラーロのほぼほぼ一択と書いております。ソラーロは英国軍が灼熱の戦地で紫外線を反 射するべく作られた素材のようで、そう言う意味ではミルスペックとも言えるのかもしれません。

 

そのソラーロ、個人的にはカーキの麻がほぼほぼ一択で、ネイビーやブラックもウールもコットンもいいのですが、選ぶならカーキの麻になってしまいます。そもそも熱を反射すると素材ということは暑い夏に着るべきで、いきおい通気性や水洗い等を考えた場合は麻になります。反射によって色が変わる感じも麻、しかも色はカーキに勝るものはないと考えております。

ですがソラーロは時々見かけますが、だいたいは、ウールやコットンのもので、麻のものはあまり見ません。たまにあっても結構な値段です。サマーカシミヤ同様、結局は売れないのかもしれません。

ということで、店主が欲しいものは別注する癖がある当店、今回も清水ダイブで60m作ってしまいました。おそらく一生分の在庫確定であります。なので各方面ご迷惑をおかけしながら、色々とお願いして、60mを分割し、後染めやシルク加工等を施し、カーキを微妙に4色にわけてもらいました。皆様には感謝であります。たまにしか見ない(あっても高い)、麻のカーキのソラーロ、一択のはずなのに今なら4色から選べます。ティラードのスーツはもちろん、ダボダボスーツ、サファリからライダーズ、ショップコートまで、いかようにも対応しますので、ぜひぜひよろしくお願いいたします。

大変恐縮ではありますが、当店、クレジトカードに対応できておらず、もし何かお買い上げいただける場合は現金決済となってしまいます。ご不便おかけいたしますがご容赦いただきますようお願い申し上げます。また不定期営業であり、倉庫や自宅にて保管し店舗にない商品もありますので、原則予約制とさせていただいております。すでにお買い上げいただいている場合もありますのでお手数おかけしますが、ご来店の際はメールか電話にてご連絡いただきますようお願いいたします。店主の予定がなければ土曜日曜祝日を問わず、また夜間についてもご対応させていただきます。ナポリの名店マリネラを真似てコーヒーをご用意しお待ち申し上げます。よろしくお願いいたします。*当店につきましてはこちらこちらも読みいただければありがたいです。*コーヒーのご提供につきましてはコロナ蔓延を鑑み、現状自粛させていただいております。

メルクーリオのブーツ

こんにちは、Tango245です。
店主が個人的に現役最高峰と思うシューメーカーはローマのメルクーリオで、彼が引退してしまうと、古き良き時代は終わってしまうと考えております。まあそのあとは、日本の職人さんの時代が来ると考えていて悲観はしておりませんが、それも技術的な話で、昔の革質を知っていると難しい問題は避けられません。実際昔のチャーチなんかも普通にいい革が使われておりましたし、その一方で現在は結構な雲上ブランドでも、「えっこんなもん?」と値段とのギャップに困惑ですが、そんなことを言ってもなるようにしかならないので、深く考えるのはとりあえずやめにしています。

ということでメルクーリオなのですが、当人はローマのガットやミラノのバリーニでも働いていたか、アウトワークを請けていたようです。当店に立ち寄ってくれた際、店にあるガットやバリーニを見て、「これは俺が作ったやつだ」とか話しておりました。

それで当店にあるメルクーリオ、かつては未使用品を中心に、なぜか10足近く在庫がありましたが、じわりじわりと減っていって、このところは未使用のハーフブーツが1足、履き込んだ茶色の内羽根が1足の計2足となっておりました。ハーフブーツはかなり完成度が高いのですが、オーダー主の甲が低いため、断念されるお客様も多く、ジャケットと違ってリフォームが効かないのは難点であります。

そんな中、写真のブーツが2足入荷しました。1足は超ミントコンディション、もう1足もミントコンディション、同じオーダー主の筋のいい物件で、しかもサイズ感が大きめ7.5ぐらいのゴールデンサイズであります。またもともとローマでは、短靴がガット、長靴がメルクーリオと言われているようで、そういう意味ではこのブーツ、ここのシグニチャーモデルとも言える品になります。同工房はイタリアの乗馬チームの御用達で、本来は膝下まである長靴等がローマではお約束なんでしょうけれど、我々にはそういうのはハードルが高すぎるので、このへんで勘弁しておいてやってください。現行のトリッカーズ、あるいはモード系のドルチェ&ガッバーナをお考えのお客様、こちらも強くお勧めいたします。古き良き時代を知る最後の靴職人の銘品がここにあります。ぜひ大人買い、色ち買いでよろしくお願いいたします。

大変恐縮ではありますが、当店、クレジトカードに対応できておらず、もし何かお買い上げいただける場合は現金決済となってしまいます。ご不便おかけいたしますがご容赦いただきますようお願い申し上げます。また不定期営業であり、倉庫や自宅にて保管し店舗にない商品もありますので、原則予約制とさせていただいております。すでにお買い上げいただいている場合もありますのでお手数おかけしますが、ご来店の際はメールか電話にてご連絡いただきますようお願いいたします。店主の予定がなければ土曜日曜祝日を問わず、また夜間についてもご対応させていただきます。ナポリの名店マリネラを真似てコーヒーをご用意しお待ち申し上げます。よろしくお願いいたします。*当店につきましてはこちらこちらも読みいただければありがたいです。*コーヒーのご提供につきましてはコロナ蔓延を鑑み、現状自粛させていただいております。

サマーカシミヤ

こんにちは、Tango245です。
だいぶ前に、コットンスーツについて、夏は暑くて冬は寒い上、重いし汚れは取れないし、、、でコスパは最悪にもかかわらず、みんな(もちろん店主も)大好きで、なぜかヘビロテで着てしまう「コットンスーツあるある」を書いておりますが、本日はサマーカシミヤについて書きます。例によって営業トーク満載です。

サマーカシミヤといっても夏に着るわけではありません。夏用のカシミヤと解説されていますが、何着ても暑い夏にカシミヤなど言語道断。汗だくだくで10分で終わります。よく言われる「肌寒い夏の夜」など1年に1日もありません。夏のスーツは麻のソラーロがほぼ一択なのであります。(じゃあ何で今書く?)

まあ夏にカシミヤが無理筋なのは考えなくてもわかることで、実際は誰も買いませんので、だいたいは売れ残ってセールに回り、もうひと頑張りすれば「持ってけ泥棒」価格まで下がることも久しからずやで、一方贅沢極まりない雲上素材は扱うブランドも限られるうえ縫製も極上。その結果、昔は本当に美味しくゲットできました。最近は、売れ線以外は初めから作らないのか、見ること自体がめっきり少なくなってしまい、残念です。

で、いつ着るのかということですが、ベストシーズンは夏ではなく秋冬でなのであります(それこそ何で今書く?)。店主にとって、少し暖房の効いた冬の室内では、ジャケットはほぼこれ一択で、冬は毎日サマーカシミヤで過ごしたいと思っているくらいです。分厚いカシミヤのジャケットとカシミヤのコートの組み合わせなどは構造的に破綻しており、室内ではジャケットを脱ぎたい衝動に駆られてしまいます。なので分厚いカシミヤはコートに任せて、中のジャケットやスーツをサマーカシミヤで調整するわけであります。ですが繊細な生地のカシミヤの中で、さらに繊細なサマーカシミヤ、ヘビーローテーションは厳禁ですから、何着かは持っていたいアイテムとなり、季節外れのセール(そもそも季節外れがベストシーズン)で出ている時は、サイズ関係なしで即「買い」となっていたわけであります。サイズなど後で何とでもなります。まあ合うに越したことはないですけど。

と言うことでサマーカシミヤのご紹介です。当店ブレーヤーズコンディションのネイビー無地の3pが1着、キトンのミントコンディションのジャケットが1着、パープルレーベルの未使用スーツが1着あります。ネイビー無地はロロピアーナのサマーカシミヤ、店主がロロピアーナ本社併設のショップで購入し、それをローマに持ち込んで仕立てた渾身のビスポーク、しかも3ピース、紺無地のハネ満です。キトンも今はなき日本の銘店、ピッティコレクションの沼のお客様のビスポークであります。これらサマーカシミヤのビスポーク、当然セール品ではありませんので仕立てる方もガチなのであります。またパープルレーベルの方は既成の訳アリ品ですが未使用で、一見普通に見えるのに全然違うサムシング。ブルネロを超えたオーラが出ています。一応サイズを書いておきますと、順に44、48、48Sという感じ。今年の秋冬はこれでよろしくお願いいたします。まあ、これからも梅雨前ぐらいまでは行けると思います(営業トークです)。

大変恐縮ではありますが、当店、クレジトカードに対応できておらず、もし何かお買い上げいただける場合は現金決済となってしまいます。ご不便おかけいたしますがご容赦いただきますようお願い申し上げます。また不定期営業であり、倉庫や自宅にて保管し店舗にない商品もありますので、原則予約制とさせていただいております。すでにお買い上げいただいている場合もありますのでお手数おかけしますが、ご来店の際はメールか電話にてご連絡いただきますようお願いいたします。店主の予定がなければ土曜日曜祝日を問わず、また夜間についてもご対応させていただきます。ナポリの名店マリネラを真似てコーヒーをご用意しお待ち申し上げます。よろしくお願いいたします。*当店につきましてはこちらこちらも読みいただければありがたいです。*コーヒーのご提供につきましてはコロナ蔓延を鑑み、現状自粛させていただいております。

気絶するしか

こんにちは、Tango245です。突然ですがモーターサイクルコートを作ってみました。完全にオーバースペックで、やり過ぎ感満載の品になってしまいました。モーターサイクルコートは時折各社から出されますが、最近のは時代感からか、簡略化された軽い感じのものが多いように感じます。勢いフルフルのは古着で探すことなりますが、だいたいはかなり着込まれていて、ヘロヘロな割に値段が張るので、普通は「やめておこう」とあいなるので、それならと作ってみた次第です。袴のように裾を巻き込める仕様、襟やポケット、ベルト位置等は忠実に再現する一方で、独自の想いをいくつか吹き込んでいます。

 

表地はかつて英国空軍のパイロットの命を守るべく開発されたコットン生地を取り寄せて使っています。コーティング等は施していないので自然な風合いで嫌な臭いもありません。それで表地が完全防水(21年11月23日のインスタをご参照いただければ)なので、防水用のナイロン中地は必要がないため、通気性のいいハイテク素材を使い、裏地はローデンクロスでダメ押し、さらに袖部の補強の革にカールフロイデンブルグを使用しております。

 

ということで素材代も気絶ですが、型紙作ってくれた人も型紙の枚数に気絶、縫製する人も常軌を逸した作業量に気絶、もちろん当方もそれらの請求書で気絶と、もはや生きているのが不思議な状況ですが、今冬に向け完成度をさらに高めるべく、現在セカンドサンプルをお願いしております。頭のネジが二、三本外れていて良かったです。そんなこんなで「買えるもんなら、、、」的な商品になってしまいましたが、サイズ調整や素材、スペックの調整、また右前/左前もお好みでお選びいただけますので、お気軽?にお声掛け下さいませ。よろしくお願いいたします。その辺のハイブランドの高いコート買うなら多分コッチかと思います。

大変恐縮ではありますが、当店、クレジトカードに対応できておらず、もし何かお買い上げいただける場合は現金決済となってしまいます。ご不便おかけいたしますがご容赦いただきますようお願い申し上げます。また不定期営業であり、倉庫や自宅にて保管し店舗にない商品もありますので、原則予約制とさせていただいております。すでにお買い上げいただいている場合もありますのでお手数おかけしますが、ご来店の際はメールか電話にてご連絡いただきますようお願いいたします。店主の予定がなければ土曜日曜祝日を問わず、また夜間についてもご対応させていただきます。ナポリの名店マリネラを真似てコーヒーをご用意しお待ち申し上げます。よろしくお願いいたします。*当店につきましてはこちらこちらも読みいただければありがたいです。*コーヒーのご提供につきましてはコロナ蔓延を鑑み、現状自粛させていただいております。

ダブルの太畝コーデュロイ

こんにちは、Tango245です。
先日、昔、割と買ったワインのインポーターさんから、「特別セール前セール」のご案内をいただきました。ワインも上がったとはいえ、特別セールのセール前セールであります。期待と不安が入り混じる中、見てみましたが、唸りました。ロレックスもそうでしたが、まさに浦島太郎状態です。一瞬たりとももしかしたらと期待した自分がバカでありました。13年のサッシカイヤが6万円、ガイヤが単一畑とは言え8万円超、15年のラフィットが17万円、なんと2000年のムートンは46万円という値段です。インポーターの特別セールのセール前セールでなく単なる特別セールなら、特別セールではなく単なるセールなら、セールじゃなく定価なら、いやインポーターさんじゃなく小売店の定価なら、そしてレストランで頼めば一体いくらするのか、いやはや世の中凄いことになっているようです。やはりワインは、一粒で3度美味しい、「Tangoマイレージクラブ」に限ります。

ということで、太畝コーデュロイのご紹介です。当店の一押しコーデュロイは、極太畝の凸凹の凹の間隔が広めの奴で、色はワイン、ネービー、茶の3択であります。ですが極太畝コーデュロイは生産管理や保管が難しいらしく、経営効率が叫ばれる昨今、どこに頼んでもこの極太畝は断られるので、もはや絶滅危惧種、いや絶滅してしまったのでは、と感じております。

そんな中、ブリスベーンモスの黒の太畝をご紹介いただき、「黒かぁ」、「太畝かぁ」とは思ったのですが、無いもの言ってもしょうがないですし、せっかくのご紹介ですし、まあ例によってあるだけ買わせていただきました。

とりあえず、寝かせておいてもいいのですが、太畝でしたらいつでも買えるので、なんか試しにと考え、ジャケットを1着作って見たのがこの写真です。コーデュロイと言えば、くるみボタンなんかがついているカジュアルなのがイメージされますが、そういうのは他社さんにお任せして、うちとしては、黒であること、極太畝でないことを踏まえ、少しドレス系に振り、また別注デニムとの相性も考え、ラペルが若干細目で、丈若干短め、袖丈は攻めず若干長のダブルの仕様で肩パット無しであります。結構気に入っておりまして、今年の冬は重宝しました。生地もそうですがダブルですのでかなり暖かいです。よろしければ今年の冬はよろしくお願いいたします。

大変恐縮ではありますが、当店、クレジトカードに対応できておらず、もし何かお買い上げいただける場合は現金決済となってしまいます。ご不便おかけいたしますがご容赦いただきますようお願い申し上げます。また不定期営業であり、倉庫や自宅にて保管し店舗にない商品もありますので、原則予約制とさせていただいております。すでにお買い上げいただいている場合もありますのでお手数おかけしますが、ご来店の際はメールか電話にてご連絡いただきますようお願いいたします。店主の予定がなければ土曜日曜祝日を問わず、また夜間についてもご対応させていただきます。ナポリの名店マリネラを真似てコーヒーをご用意しお待ち申し上げます。よろしくお願いいたします。*当店につきましてはこちらこちらも読みいただければありがたいです。*コーヒーのご提供につきましてはコロナ蔓延を鑑み、現状自粛させていただいております。

別注トレンチコート

こんにちは、Tango245です。
毎度で恐縮ですが本日も別注品のご紹介です。今回はリモンタ社のデービスを使った、ダブルのトレンチコートになります。ロングコートのポートフォリオを考えた場合、一般的にはウール系のポロコートやチェスターコートとバーバリー系のトレンチコートやステンカラーコート、それらの色違いということになるかと思います。ですがあまのじゃくな店主としましては、ここに、シルクのステンカラーコート、シングルのトレンチコート(別注品の第2弾)、さらにナイロン素材のダブルのトレンチコートを入れたくなるわけであります。

バーバリー系のトレンチコートは間違いなく格好いいわけですが、ビジネスですと重い上、どこかやりすぎ感が気にかかる一方、週末の夜ですと品行方正感が逆に出てイマイチ。銭形警部のようになるとイタいので、一般的にはビジネスではステンカラーコートが無難になるあけであります。実際重宝するのですが、それが毎日だとどこか味気ない日常になってしまうので、当店ではシングルのトレンチコートをご提案しているのですが、やはりダブルのトレンチコートは捨てがたいものがあり、どう日常に落とし込むかがポイントで、その解決策がナイロン素材なのであります。

店主は、ボルサリーノが好きで長年あれを被りたかったのですが、敷居が高く、なかなか踏み込めないでおりました。そんな折、ナイロン素材のボルサリーノを見つけ、これなら、と被ってみたところ、それほどのやりすぎ感はなく、すんなりと入っていけました。なのでダブルのトレンチコートもそうじゃないかと思い、どうせならと、国内ライセンス物でないリモンタ素材を本国から調達し企画してみました。最近はあまり見ないリモンタ、見ても国内ライセンス物がせいぜいの中、やっぱり本物は違いますわ。

一方、やりすぎ感のもとは逆三角形型のガッチリした肩の感じにあると考えましたので、レディースのモーダよりのパターンを参考にAラインを取り入れ、銭形警部の色を消しに行きました。イメージは、全然違いますがビバリーヒルズコップの冒頭の銀行強盗の女性のコート(あれは白いコートで肩幅ガッチリですがまあそういう時代なので)であります。そんなこんなでできたのが写真のサンプルであります。当店のドカジャンはネイビー一択ですが、今回のトレンチはブラック一択、なぜなら週末の夜仕様だからであります。これでコートを巡る旅もテルミニ駅に無事到着で、あとはお仕事に専念なのであります。ちなみに局地的に大好評の当店のドカジャン(ネイビー一択です)はキルティングの裏地付きも始めており、秋からはミンクの毛皮付きも始めます(ネイビー一択です)。

大変恐縮ではありますが、当店、クレジトカードに対応できておらず、もし何かお買い上げいただける場合は現金決済となってしまいます。ご不便おかけいたしますがご容赦いただきますようお願い申し上げます。また不定期営業であり、倉庫や自宅にて保管し店舗にない商品もありますので、原則予約制とさせていただいております。すでにお買い上げいただいている場合もありますのでお手数おかけしますが、ご来店の際はメールか電話にてご連絡いただきますようお願いいたします。店主の予定がなければ土曜日曜祝日を問わず、また夜間についてもご対応させていただきます。ナポリの名店マリネラを真似てコーヒーをご用意しお待ち申し上げます。よろしくお願いいたします。*当店につきましてはこちらこちらも読みいただければありがたいです。*コーヒーのご提供につきましてはコロナ蔓延を鑑み、現状自粛させていただいております。

同窓会仕様のスーツ

こんにちは、Tango245です。
店主もかつては、単身相手国に乗り込み情報活動を繰り広げておりましたが、今は好々爺で、皆様のお仕事を陰でバックアップする立場に回っております。自分が着る洋品も、節目節目では一応それなりのを着るものの、着る目的は商売道具から趣味へと変化してきております。普段何もない日に戦闘服的なスーツを着ても変ですので、個人的にはカジュアルなもの、着崩すものに嗜好は移ってきているのですが、カジュアルなもので上質なものはなかなかなく、あってもロロピアーナ等はなかなか着崩せないので「帯に短し、たすきに長し」なのであります。

そんなこんなで、普段何もない日に着たくなるスーツを、ここ3年、いろいろと考えていて、今回、ちょっとダボッとした、着崩せるスーツを作ってみました。ビジネスでの着用は想定していないので、少々のアタりや擦れはむしろアジになるような、着こめば着込むほど雰囲気が出るような、カジュアルで良質な素材を用い、着崩しの幅が広がるようベストも作って3ピースにしてありますが、2ピースでも、ジーンズでも、逆にジレとパンツに違うジャケットでも、どうにでもいけるようなシルエット。キッチリ着ても様になります。もうシニア世代はもうこれでいいかなという感じです。今回紺無地のビンテージのハリスツイードで作りましたが、ライトグレーのフランネルや、ベーシックな地に変わった色のストライプ、鉄板で王道のチョークストライプ、コシのある麻素材等、作ってみたい生地は結構あり、個人的にも、うれしいやら、悲しいやらで、散財の予感大、であります。これを着て、何年かご無沙汰になっている、お店に顔出せば、いい年月を過ごされてきたと安心され、同窓会に出れば、当時の人気者を前にしても多分無敵でしょう。リタイアを機に何着ていいかわからないお客様、これ一択で行けますのでよろしくお願いいたします。

 

この3ピース、3ピースでありながら、シャツのボタンを外した、ノータイを意識していますが、バブル期のネクタイとの相性もいいです。「こういうのあったよね」という、アールデコやペイズリー等の大柄のやつです。昔のネクタイは、ペナペナで大剣の幅は太く、長さは短いのですが、これがこの「ちょっとダボっとした3ピース」には好都合! 昔のシルク、特にプリント物は、(生地の供給元はだいたい同じなので)ノーブランドでも逸脱なものが多く、楽しめるわけであります。ということで、ノ―タイでもタイでも3pでもデニムでも2pでも縦横無尽なカジュアルスーツ、この秋、よろしくお願いいたします。

 

大変恐縮ではありますが、当店、クレジトカードに対応できておらず、もし何かお買い上げいただける場合は現金決済となってしまいます。ご不便おかけいたしますがご容赦いただきますようお願い申し上げます。また不定期営業であり、倉庫や自宅にて保管し店舗にない商品もありますので、原則予約制とさせていただいております。すでにお買い上げいただいている場合もありますのでお手数おかけしますが、ご来店の際はメールか電話にてご連絡いただきますようお願いいたします。店主の予定がなければ土曜日曜祝日を問わず、また夜間についてもご対応させていただきます。ナポリの名店マリネラを真似てコーヒーをご用意しお待ち申し上げます。よろしくお願いいたします。*当店につきましてはこちらこちらも読みいただければありがたいです。*コーヒーのご提供につきましてはコロナ蔓延を鑑み、現状自粛させていただいております。

6,7号機完成と特別企画!

こんにちは、Tamgo245です。
先日来取り組んでいた、別注靴の6,7号機が上がってきました。

 

6号機はイタリア的なUチップでノルベゲーゼを採用、7号機はフルブローグの外ばねでサンプルということもありキャンバスとのコンビで作ってみました。もちろん通常の革でもお請けできます。全体のシェイプは、まんまでもいいのですが、本機はUチップはもう少しシャープに、逆にフルブローグはもう少しまったりとさせようかと考えております。限界まで頑張ってもらっているシューツリーは5号機同様で、今回からシューソックスに入れるロゴも付けております。

 

当店、靴に関しましては、日本人の一般的な足型を勘案すると、フルフルのビスポークには少し懐疑的であります。なので別注靴では、どうしてもというお客様にはお請けしますが、通常は当店のモデルからサイズ展開という形にさせていただいております。とはいえ手抜きをするわけではなく10分仕立てで、既成靴とビスポークのいいとこどりをしようというものです。カールフロイデンベルグもまだまだあります。

それで6,7号機完成特別企画といたしまして、5,6,7号機に関しまして、オーダーいただいたお客様には、2足作らせていただき、よりフィットする方をお納めさせていただこうと考えました。7ハーフがいいのか、8がいいのか、お迷いのお客様に両方お作りし、合う方はお客様に、合わなかった方は当店のサンプルとして残せばいいという考えであります。

そもそも、当店の別注品は、店主の着たい服、履きたい靴を作るというのがコンセプトなので、サンプルは店主のサイズで作ります。本来グレーディングをし、違うサイズのサンプルも作るべきなのですが、その前に、ライダースだの、ドカジャンだの、デニムだの、パジャマだの、鞄だのと次の製品に着手してしまうため、サンプルのサイズ展開が間に合っておらず、これまでは畳3畳分のエクセルシートのデータをもとに、店主の勘と経験でやって参りましたが、やはりそれはよろしくないだろうと思った次第です。

さらに今回は5-7号機に限らず、スーツやコート等、採寸をさせていただきますアイテムは別といたしまして、サイズ展開の別注品につきましては、サンプルが出そろうまで、マルチ(2つです)でおつくりさせていただきます。この機会にぜひご利用くださいませ。なお、今後もパジャマや鞄の進捗をご報告できると思いますし、別注靴の8号機も既に着手しておりますのでご期待ください。

大変恐縮ではありますが、当店、クレジトカードに対応できておらず、もし何かお買い上げいただける場合は現金決済となってしまいます。ご不便おかけいたしますがご容赦いただきますようお願い申し上げます。また不定期営業であり、倉庫や自宅にて保管し店舗にない商品もありますので、原則予約制とさせていただいております。すでにお買い上げいただいている場合もありますのでお手数おかけしますが、ご来店の際はメールか電話にてご連絡いただきますようお願いいたします。店主の予定がなければ土曜日曜祝日を問わず、また夜間についてもご対応させていただきます。ナポリの名店マリネラを真似てコーヒーをご用意しお待ち申し上げます。よろしくお願いいたします。*当店につきましてはこちらこちらも読みいただければありがたいです。*コーヒーのご提供につきましてはコロナ蔓延を鑑み、現状自粛させていただいております。